上田駅
1日目は長野駅前で一泊して、2日目は小諸城と龍岡城に行ってきました。
が、上田駅で乗換時間があって暇だったので何枚か。

長野駅から乗った軽井沢リゾートです。上田の次は中軽井沢なので上田で大人しく降りる。

軽井沢行を待っている間に適当に撮ったS15編成です。次の日に引退のニュースが上がったので、もっと真面目に撮れば良かったと思っています。

上田駅の引上線。かつての上り6,7番線。大昔はこの引上線の外側に転車台もあったそうです。
小諸
小諸駅

そしてうだうだしながらやってきた小諸駅。

小諸駅の油庫です。イギリス積みな上に屋根下を張り出させるオシャレな造り。
蒸気機関車が走っていた時代の駅にしかない貴重な施設ですけど、よく考えたら千葉県に油庫って現存するのかな…。


小諸城
そんなこんなで、小諸城を見学しに懐古園に行った訳だけど、紅葉が一番色づいているタイミングで、めちゃくちゃ人が多かった。
図らずもめっちゃキレイに紅葉が撮れたので見てほしい。

小諸城は田切地形と千曲川の崖を利用した「要害」ですが、意外と園内を回るのにはそこまで疲れない広さ。あと、たいていの城跡は柵とかで囲まれるけど、小諸城は石垣にフェンスとかないんで油断すると落ちます。個人的にはこの方が良いんですけど。


最後に、懐古園を出て、大手門。質実剛健ってかんじですな。
ちなみに小諸城は松代城と同じく城の縄張範囲を鉄道が横切っています。
ラストは龍岡城だが長くなったので次回。