千葉好き地図鉄の雑記録

千葉県の鉄道などについて記します。

幻の船橋鉄道を探る③~三咲・大神保町

1.謎の直線

3回目は三咲と大神保町の遺構です。
まず、1つ目は県道57号線に対して交差する直線です。地名だと三咲とみやぎ台の境目です。

f:id:norehero-19:20210803172517j:plain
1948年(USA-M390-7)を加工。国土地理院「地図・航空写真閲覧サービス」

写真の左下でカーブしているのは鉄道連隊演習線。ちょうど三咲駅二和向台駅の間です。
矢印が重なっている道路は県道57号線、南から東に抜ける道路は県道288号線です。

中央の矢印の先に道路と交差する謎の直線がみえると思いますが、おそらくこれが船橋鉄道の遺構だと思います。どうやら道路に対して掘り下げているようにみえます。

残念ながら、この場所の土地造成は旧版地図に描かれておらず、また、年数が経つごとにこの特徴は無くなっていきます。現代では全く残っていないです。

この場所については全く情報がないので間違いかもしれません。しかし、右上に見えている大神保町の遺構と合わせるとかなり確率は高いのではないでしょうか。

2.現在も残る未成線

f:id:norehero-19:20210803174852j:plain
1962年(MKT621-C17-7)

次は最初の写真の右上から伸びる直線の続きです。地名は船橋市大神保町です。先ほどと同じく南から東へ県道288号線が通っています。
上の矢印の南側には船橋森林霊園がある場所です。


写真は1962年ですが、免許失効から約45年以上経っても存在を確認できます。
この遺構は今も残っており、現在の陰影起伏図でも確認できます。

f:id:norehero-19:20210803180828j:plain
今昔マップを加工

左は旧版地図、右上は陰影起伏図です。この辺りは開発されていないため、起伏図でも切土工事を行った跡を確認できます。
ちなみに、google map等の航空写真では木々が生い茂っていてよく分かりませんが、森のなかに真っ直ぐ伸びる土手が残っているそうです。

f:id:norehero-19:20210806082257j:plain
2019年(CKT20193-C10-29)を加工

2019年の写真にトレース。
三咲側は全く現在の区画と合いませんが、大神保町側は工場の向きが未成線跡に沿っています。

3.白井村に入れず

大神保町の遺構の先は二重川が流れており、川を越えると白井市復です。
小字でいうと富ヶ沢となります。つまり、船橋鉄道の営業報告書にあった「白井村富ヶ沢に移らん」というのは、この場所まで工事を行っていたということです。

その後も工事に着手することが出来なかったのか、少なくとも航空写真では白井市内に船橋鉄道を感じさせるものはありません。
報告書を読む限り、白井市内は富塚を除いて土地の確保すらできていなかったようです。
仮に何かしらの工事があったとしても北総線などの開発で失われているか…。


次回は柏市藤ヶ谷から。
幻の船橋鉄道を探る④~藤ヶ谷 - norehero-19の日記